SSブログ

8/28(金) 仕事が片付いたので早々に退社 [日記]

8/Eまでにやる仕事が何とか片付いたので16時に退社、良いじゃんたまには。って結構よくやるが。

今やってるのは他部署が作ったC++のコードを自部署の環境に移植する仕事。優先度の高い…と言うか課長が先にやれと言ってきた作業が次々と舞い込んで来たのでのんびりしてたら、いつの間にか8/Eに終わる事になっておりやや焦る。

取り敢えず取り敢えずでぐちゃぐちゃになっていたのを何とか整理して本日ようやく完了。いや完了はしていないのだが、言い訳のたつ所まで何とか漕ぎ着けた。

と言うわけでサーバーにアップして通知メールを送って本日の仕事完了。もうじぇんじぇんやる気がしません。暫く反応を伺いクレームが無いことを確認した上で16時にこっそり退社。

しかし今の部署は18時に帰るのにも連絡メールを出す人が多い。いやいや18時だったら普通に帰って良いだろ、律儀にも程がある。

QNAP NASのハードディスク取り付け用ネジ [パソコン]

簡単にハードディスクを追加できるQNAP NASであるが意外な落とし穴が…。

現在使っているTS-869は8スロット分のハードディスクが簡単に取り付けられるのだが、実はスロットにハードディスクを取り付けるネジが意外とくせ者。スロットに4カ所でハードディスクをネジ止めしたら後は溝に沿ってはめ込んでハンドルを下げるだけでハードディスクの取り付けられるので簡単。と思ったらこのネジ部と溝が思った以上に近くて、少しでもネジの頭が厚かったり大きかったりすると溝に当たってスロットが入らない。これまで数回、ネジ頭が小さいと言われたネジを買って試してみたのだがどれもうまく入らない。

そこでQNAPに関しては国内最大級の取り扱いを謳っている秋葉原オリオスペックまでネジを買いに行く。ここはお店でハードディスクを取り付けた状態でも売っているので、使えるネジを確実に確保できるはず。実は今使っているTS-869もここで買ったし、以前QNAP代理店のセミナーでも来たことがある。と言うわけで買ってきましたネジ。
DSC00634.JPG
新しく買ったハードディスクを締めて入れてみると嘘のようにすんなり収まる。

ネジが足りなくなるたびにここまで買いに来るのも面倒なのでネジの型番を教えて欲しかったのだが、聞いてみたらオリオスペックオリジナルのネジらしい。やっぱり専用ネジが必要と言うことだろうか。まぁ残りスロット3個で1スロット当たり4個のネジで足りるのに対して、1袋に20個くらい入っているのでこれで何とかなるでしょう。

NASのバックアップ体制を見直す [パソコン]

NAS(QNAP TS-869)のバックアップに使っていた外付けHDDが残容量0になりました。と言うわけで前から考えていたバックアップ体制の見直しを。

自宅のNASはRAID5を組んでいるのでハードディスク1台くらいならクラッシュしても復元できるのだが、意外とシステムがクラッシュしてフォルダが見れなくなることがたまにある。なのでNASのバックアップは必須。と言う事で普段見るようにタイトルなどを削除したビデオのフォルダは昔使っていたバッファローのNASへ、その元のビデオファイルと個人のフォルダは外付けハードディスクに1日1回バックアップを取ってます。本来ならリアルタイムバックアップの方が時間差によるバックアップ残りがなくて確実なのだが、差分バックアップだとフォルダ構成がクラッシュした時に共有フォルダが空だと判断してバックアップも全て削除してしまうので夜中に1回バックアップを取るようにしている。

ちなみにシステムクラッシュによるバックアップフォルダの削除を防止するため、ディリーは増分バックアップ(削除したファイルはそのままで増えたファイルだけバックアップ)にしているが、それだとあっと言う間にハードディスクがパンパンになるので週1回差分バックアップ(本体で削除したファイルはバックアップ側からも削除)を行ってます。色々試行錯誤を繰り返した結果、QNAPのNASはバックアップパターンをいくつか作れるのでこの2つのバックアップに落ち着きました。これが多分一番確実。

バッファローのNASの方はハードディスクがクラッシュしてもバックアップ用なので問題ないと言う事でRAID0で容量を稼いでいます。そのおかげでこちらのバックアップ容量は12TB近く有り(それでも80%近くは消費しているが)まだ余裕はあるのだが、外付けハードディスクの方は8TBしかないため先日ついに残容量0になりました。取りあえずすぐに何とかしなければならないものではないが、クラッシュはいつ起きるか分からないのとこちらは復元できないファイルばかりなので早めに何とかしないとならない…と言う事でバックアップ体制の見直しをしました。

更に容量の大きい外付けハードディスクに置き換えようかと思ったが、どうやら通常の外付けハードディスクは8TBが上限。それ以上のハードディスクもあるにはあるがかなり特殊用途的な商品らしい。それにこれからもどんどん増えていく予定なのでその度にハードディスクを買い換えるのも勿体ない。と言うわけでこちらのバックアップもNASに変更することに。しかし意外と忘れがちなのがクラッシュした時の復元作業。以前クラッシュした時に外付けハードディスクに保存して置いたファイルはすぐに復元できたのだが、バッファローのNASに保存して置いたファイルの復元でえらい苦労したことがあります。同じQNAP製品なら自動で復元できるのだが、他社のNASだと単純にコピーで戻すしかない。PC経由でコピペしてみたらコピーエラーが頻発して全然復元できない。仕方が無いのでバッファローのNASに余っている外付けハードディスクを接続してこれを仲介役にして戻したのだが、バッファローのNASがUSB2.0しかなくこれが激遅。結局ある程度復元するのに1週間かかったがまだまだかかりそうだったので、残りはオリジナルからまた作り直しました。そう言うわけでバックアップに使うNASは同じメーカーで揃えた方が復元の時に自動でやってくれるので便利。

と言う事で2スロットの安いQNAP NASを買ってバックアップ用に使用することにしました。ラインナップを見ると2スロットのNASは4つあり、下位2つはAtom系の遅いプロセッサー、上位2つはIntel系の速いプロセッサーと言う違いがあるらしい。Atom系のプロセッサーだと現在ビデオを見るために使っているPS3 media serverが動かないので後で色々応用が利かなそう。かと言ってただのバックアップにそんな高いNASを買う気にもならない…と言う事で結局一番安いTS-212Pを買うことにしました。これにWDのREDシリーズ6TBを2個付けて12TBあればバックアップとしては十分でしょう。そろそろ8TBのハードディスクも出始めており、将来的に容量が不足しても8TBx2に置き換えれば16TBありまぁここまで見越しておけば良いかと。
DSC00627.JPG
NAS+ハードディスクで10万円近くかかり、出費としては痛い所ではあるがこれは必要経費と言う事で致し方ないとあきらめましょう。

と安心した所で翌週になって本体のTS-869側のハードディスクが残容量5%を切ったとアラームを報告してくるガーン。うーんバックアップ用にお金を使ったばかりで…と悩んだがこればっかりは他に手がないので仕方が無く追加でWD RED 6TBをもう1つ購入。あぁお金がどんどん飛んでいく~。

今更ながらFIFA W杯 2014 [スポーツ]

スマホに入れるビデオをYou Tubeで探していてこんなのを見つけました。

日本が良い所無く、早々に負けてしまったからと言うわけではないが、何となく2010 南ア大会ほど後々まで盛り上がらなかった感のある2014 ブラジルW杯。いや決勝トーナメントの試合はほとんど見ており日本が負けた後も当時は盛り上がっていたのだが、南アの大会ほど後を引かなかったのは何故だろう…と考えたらどうやら原因は総集編をスマホに入れて後々まで見ることがなかったからのようだ。

と言うわけで2014の総集編をYou Tubeで探していたらありました、やっぱり。

椎名林檎は大好きであるがこんな、どメジャーなテーマソングになるようなタイプではないような気がしていたためあまり聴いてなかったが、改めて聴いてみるとやっぱり良いわ~Super Flyにも負けてないぞ。これをチェックしてなかったのは何たる不覚。

しかしこの動画、どうも画質がおかしい。タイトルの右端が切れていることから画面の端が切れているようだし、やけにコントラストが高いしモアレのようなものまで写っている。どうもテレビで放送されたものをカメラで撮影して録画したものではないのだろうか。ちゃんと放送されたものはどこかにないのだろうか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

2015年8月17日(月) お盆休みの思い出 [日記]

お盆休み(と言っても土日含めて4日間だけだけど)も終わってしまいました。今回のその振り返りなど。

■8/13(木)
実家に帰省。顔を見せるのも親孝行かと最近は多少頻繁に帰省するようにしているので今回も…と言っても日帰りだけど。お墓参りに行くと言うことだったので間に合うようにほぼいつもの時間に起きて新幹線で実家へ。新幹線は見事に指定席は全て終日売り切れであったが自由席が意外と空いておりぐっすり眠って帰る、折角Xperiaでビデオを見ながらと思って新作を入れて置いたのに。で一緒にお墓参りとその帰りに美味しい蕎麦屋で天ざるを食べて、自宅に戻り実家犬と戯れてから夕食を食べて戻ってくる。行きも帰りも座れたし時間的には大したことはないのだがやけに疲れた。移動の疲れは時間ではなく距離に比例すると言うのは本当かも。
DSC00623.jpg
実家の庭は家庭菜園が過ぎてジャングルみたいになってます。

■8/14(金)
この慌ただしい時期に予約は取れないだろうと思って一応電話したらあっさり取れてしまったので、いつもの三茶の美容院に。昨日も食べたが折角三茶まで来たので「安曇野」で天せいろを頂く。色々回ったがやっぱりここの天せいろが一番美味しい。で暑くて髪が鬱陶しいだけでなくかなり白髪が目立ってきているのでカットとカラーリングをしてもらう。カラーリングまでやってもらうと2時間近くかかるので、その日はそのまま帰宅してビデオの整理などして過ごす。夕食は帰省した帰りに持たされた枝豆とトウモロコシで済ませるが、さすがにそれだけでは足りないので夜食にカップ麺。

■8/15(土)
本日は多摩に住んでいる叔母一家が食事を一緒に、と言う事で多摩センターまで行く。早めに付いたので写真でも撮っていようと思ったが暑すぎてギブアップ。で一緒に三越上の中華料理屋で美味しい中華を頂く。さすがに普段食べている街の中華料理とは違ってどれも美味しい。でその後、叔母家に戻り最近iPhoneを買ったいとこに色々使い方をレクチャー。最近まで楽々スマホで電話とメールしか使ってなかったレベルなので、Instagramをお薦めしたかったが前に教えたTwitterでいっぱいいっぱいらしい。で夕方帰宅するが、昼食が豪勢だったので夕食はカップ麺で済ませる。贅沢なのか不健康なのかよく分からない1日。
DSC00626.jpg
多摩センターは駅前全体がディズニーランドみたいになっている、あるのはキティランドだが。

■8/16(日)
と言うわけで慌ただしく3連休を過ごしたので最後の1日は自宅でダラダラして過ごす。自宅のNASがパンパンになっており注文したハードディスクが届いたので容量拡張の作業やらビデオの編集やら昼寝やらして過ごす。近所の喫茶店に昼食に出た以外は自宅に籠もっていたので、夕食はお散歩ついでにシモキタまで行く。しかし夕方昼寝をしたせいか、あまりお腹が空いていなかったので夕食は「麺僧」のラーメンで済ませる。で4連休の仕上げにいつものようにMOIS CAFEによって帰宅。

と言うわけで今年の夏休み終了。月曜日は頑張って出社したが、取りあえず午前中は全く仕事する機がしないのでブログなど更新して時間を潰す、あぁダメ人間。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Xperiaでのビデオ再生を何とかする [パソコン]

今回Xperiaに乗り換えたわけだがビデオ再生用にiPhoneは残しておいた、今回はそれを何とかしようと言う試み。

当然ながらXperiaにもビデオ再生の機能はあるわけで、外付けに128GBのSDカードを入れているのでiPhoneの置き換えになるはず。と言うわけで試しにビデオを入れて再生をしてみたら再生できないファイルが多々出てきた。iTunesで取り込んだビデオをファイル単位で直接Xperiaにコピペしたのだが、iTunesのビデオフォーマット(.m4v)はH.264でエンコードしているせいか一部アンドロイドでは再生できないらしい。何とかならないものか…と色々探したらMXプレイヤーと言うのが評判が良いらしいのでインストールしてみたらあっさり再生できた。

と言うわけで会社帰りに電車の中でビデオを見ながら帰ってみる。しかし本体があり得ないくらいチンチンに熱くなる上にバッテリーがあり得ないくらいガンガン減ってきて、40分くらいビデオを見ていたらバッテリー残量が一気に50%分も減ってしまった。う〜んこれほどバッテリーを食うんじゃ使い物にならんなぁ、iPhoneだったらびくともしないのに…と言うことでビデオの再生用にiPhoneは残しておいた。

で暫く使っていたわけではあるが、動画の再生だけにiPhoneを残しておくのも勿体ない。考えてみたらデフォルトで再生できないビデオをMXプレイヤーがCPUやGPUをガンガン使ってソフトデコードして再生しているからバッテリーの消耗が激しいのかも。これをアンドロイドでも再生できる.mp3にしたら少しはマシになるんでは…と思い試してみる。

でもm4vをどうやってmp3に変換しよう。iTunesで一部のフォーマット変換は出来た気がするが…と思い探してみるがmp3への変換は見つからず。う〜んフリーソフトでも使って変換しようか、と思った所で実は手持ちのVAIOに変換ソフトがあるのでは…と思ったらあっさりありましたMedia Go。いやmp3への変換ソフトと言うよりもVAIOからアンドロイドへの転送ソフトなのでこれを使うのがまっとうなやり方のはず。まぁMedia Goで転送したファイルは全てまとめて1つのフォルダに送られてしまうので、これをフォルダ分けしないとならないがそれはPCのコピペで良いか。

と言うことでmp3に変換した動画をXperiaに入れてまた会社帰りに試してみる。MXプレイヤーの方が使い勝手は良いのだが、ここはやはりハードウェアに最適化されている(と思われる)最初からインストールされているソニー製のビデオアプリを使った方が良いでしょう。で同じように会社帰りに40分ほどビデオを再生してみるが今度はバッテリーの消費が全然少ない、結局40分のビデオ視聴で10%強くらい減っただけで済んだ。おぉこれなら使いものになる。
DSC00611.jpg
MXプレイヤーの方が使い勝手は良いのだが、元から入っているビデオアプリの方がUIが良いしたぶんハードウェアに最適化されていると思うので暫くはこれを使うことにしよう。

と言うわけで使い道がなくなったiPhoneは早々に売却する。iOS端末はiPadがあるし、iPhone6sが発表されれば現行のiPhoneの買い取り価格が下がるのではと思われるので。

GR II 買っちゃいました [パソコン]

最近買い物が多かったので我慢しようと思っていたのだが結局買っちゃいましたRICOH GR II。

いや今回の新製品はWiFiとNFCが付いただけなのでスルーしようと思っていたのだが、最近Flashairの調子が悪くてGRからスマホへの転送がうまくいかなくて…と言うのは後付けで本当の目的はこれ。
DSC00606.jpg
レンズの周りに付いている緑のカラーリング。いや以前GRを買った時に付いてきた予約オプションの赤のカラーリングがえらく気に入っていたのだが、新製品になってレンズ周辺が変わったため付けられなくてずっと探していた。いや今持っているGRの発売時にも赤の予約特典でカラーリングが付いていたのだが、気がついた時には既にキャンペーンが終了していた。

カスタマイズサービスでもカラーリングはなく、ヤフオクでも全く出てこない。ネットではシールで自作した人もいたようだが色が薄くて塗ったりしてあまり思うようにいかないみたい。とは言ってもこのカラーリングのためだけに10万円で新製品を買うのも…と思ったが、GRは2年ごとに新製品が発売されその時しか予約特典のカラーリングが出てこないから次に入手しようと思ったらさらに2年後になってしまう。

と言うことをここ数日ずっと悩んでいたのだが、今のGRをいつ頃買ったのだろうと調べたらどうやらちょうど2年前。おぉ2年経ったのなら買い換えちゃっても良い時期なんじゃ…と自分で自分を納得させて購入。

まぁWiFiとNFC以外はほとんど変わっておらず外形も上部が少し膨らんだだけでほとんど変わっていないとネットでも散々言われている通り、何の違和感も感じず使いこなせそう。とは言ってもどの記事を見ても誰も全く触れていないが、この微妙な上部の出っ張り…これが以外と邪魔。
DSC00600.jpg
GRの電源は間違って入らないようにと言うのもあるのだろうが、ちょっと押しづらくなっている。前のGRは上部が平らになっているので電源周辺部全体を指でグーッと押せば電源が入るのだが、GR IIは電源のすぐ横まで上部の出っ張りがあるので電源ボタンがこれまで以上に押しづらくなってきている。誰も触れないがこれって結構問題なのではないのか?

そして写真転送のアンドロイドソフト Image Sync…これがまたどうにもこうにも出来損ないのダメソフト。これが全く使い物にならないため折角のNFCまで使い物にならないと言う誠に腹立たしい事態になっているがこれに関してはまた次回。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2015年7月31日(金) やっと1週間終わり [日記]

夏バテのせいか、今週は辛かった~。毎日今日こそは仮病で休んじゃおうかと何度も思ったが、今日は打ち合わせがあるから、今日は頼まれてる仕事があるから、と騙し騙し何とか1週間を乗り切りました。さぁやつとお休みだ