SSブログ

住宅エコポイントでMac Proを買う予定が… [パソコン]

WWDC後の超マイナーチェンジにガッカリしたが結局住宅エコポイントで買っちゃおうと思ったMac Pro。

取りあえず住宅エコポイントの方は申請が通りポイントは発生していたのだが商品への交換はまだでした。Apple Storeで使えれば良かったのだがさすがにそれは無理っぽいのでヨドバシJCBカードに全額交換、さぁこれで通知が届いたら買いに行くぞ。早ければ今週行けるかな…なんて考えていたがいつまで経っても連絡が来ず。そう言えば商品への交換って普通はどれくらいかかるのだろう、と思ってネットで調べたらどうやら申し込みから1ヶ月くらいかかるらしいガーン。どうやら購入できるのは7月末になりそう。って7月末だとMountain Lionマシンになっちゃうじゃん(いや別に悪くはないのだが)。

それにしても申し込みから商品交換まで1ヶ月もかかるとは、まさに"THE お役所仕事"。

mac book proにSSDを換装 [パソコン]

最近会社で新しいノートパソコンを購入したらこれがまた嘘のように早い。以前は電源を入れてログインしたらトイレに行って帰りに自販機でお茶を買って席に戻ってお茶を一口、さて…と落ち着いた頃にようやく画面が立ち上がる。そんな状態だったのが新しいノートは電源を入れると5秒でログイン画面が立ち上がり、さらにログインすると5秒で画面が立ち上がる。CPUのスピードが速いと言うのもあるがどうやらハードディスクではなくSSDのおかげらしい。これがSSDの威力か…ほ・欲しい自宅のmac book proにも。

しかしSSDは容量が少ない割に高い(Apple Storeでは512GBで約8万円)ので手は出ないだろうな…と思ったがネットで調べたら512GBが3万円ちょっとで売っているこれなら手が出る。別に怪しい業者のものではなくサードパーティ製のものが価格がこなれて来ただけらしい。普通に使っている人も多いようなので大丈夫でしょう。と言うことで速攻でamazonでプチッ。

と言うわけで本日着きました。
P7040603.jpg
早速作業開始。詳しい内容はこのページを参考にして。しかしパソコンを空けて色々いじるのも考えたら随分久しぶり…なんて事を考えながらネジを外したらパカッと簡単に外れました。
P7040608.jpg
がHDDの取り外しで少し悩む、先のページではネジを回して黒い部品を外すと書いてあるがネジは外したのに黒い部品が取れないなんで?もしかしたら…と思ってその下の小さいネジを回してみるとあっさりHDD外れました。先のページでも黒くてわかりにくいと書いてあったが、実物は大きな黒い部品が2個のネジで留められておりその下に小さな黒い部品がネジ2個で留められている。取り外すのはこっちの小さい部品の方であった。
P7040610.jpg
さて次は問題のOSのインストール。Lionからはインストールディスクがなくなったので何らかの方法を考えないとならない。Time Machineから復元するのが一番簡単そうだが、うちはNAS上にTime Machineを保存しているのだが、ネットワーク上のディスクから復元するにはエディターで設定を書き換えなければならない様子あぁ面倒。う〜ん…としばし考えている内に良い案が思いつく。デスクトップのバックアップ用に512GBのUSB接続の外部HDDを持っているのでこれを使えば良いじゃん。デスクトップのバックアップは一旦消しても良いし。と言うわけで昨日の内に外部HDDにTime Machineのバックアップを取っておきました。
P7040613.jpg
そんなわけでSSDに交換した後、ドキドキしながら電源を押す。確かcommandキーとRキーを押すとリカバリモードに入るはずなのだが、どのタイミングで押すのかが不明。取り敢えず電源を入れてしばらく待っていると「?」の付いたフォルダが表示されるのでcommand+Rキーを押してみるが反応無しガーン。まぁそうだと思っていたが一旦電源ボタン長押しで電源を落としてから、今度は電源を入れた後すぐにcommand+Rを押して反応が返ってくるまで押し続ける。この間約10秒…実はここが一番ドキドキした所。(PCの世界的では)余りにも長い間、何の反応もないのでダメか?と思った頃にようやく地球マークが出てからリカバリモードが立ち上がる。

まずはSSDのフォーマットから。パーティションの切り方とかディスクの名称とかどうしたら良いか分からなかったのでデスクトップマシンを立ち上げて同じように設定、こうしておけば問題ないでしょう。次に復元元のディスク選択。
P7040611.jpg
あれ?ネットワーク上のTime Machineバックアップが選択出来るようになっている。なんだNASから復元も出来るんだ、と思いつつ無線LANのネットワーク経由で復元するより直付けのUSBハードディスクからの復元の方が安定しているだろうと言うことでHDDを選択。そしてTime Machineの復元開始。SSDだからもしかしたら意外と早かったりして…なんて事もなくバックアップを取った時とほぼ同じ4時間、いや気持ち早めで3時間くらいかかってようやく復元が完了。

電源を入れて諸々立ち上げるが確かにソフトの起動は速くなった気がする。まぁNASの接続とか無線LANとかがあるので本体の電源が早くてもこちらの接続が遅いのでまだ早さを実感できず。ネットの情報によると1日くらい経って馴染んでこないと早くならないなんて情報もあったのでもう少し使ってみましょうか。しかし"馴染む"って…。

そして残ったHDDをどうしよう。ネットの記事を見ると光学ドライブを外してサブドライブとして使う人が多いようだが、750GBと言うのも半端だし光学ドライブは意外と使っているのでこれは残しておきたい。取りあえず保存しておくがたぶん使い道がなくて捨てる事になるんだろうな。