SSブログ

ちょっと良い話 [雑記]

いつも通っているCAFE。

週1、2くらいで通っていつも同じ席、同じものを注文していたらどうやら顔を覚えて貰った様子。常連面して馴れ馴れしく口をきくのも図々しいと思い、愛想は良くしているが必要以上に話しかけないようにしている(スタッフが全員女性と言う事もあり)。

その中でいつも一番ニコニコしてくれるスタッフに「明日から姉妹店の方に異動するので良かったら来て下さい」と言われた。ちょうどそこは通っている美容院のある所で、予約時間待ちにちょうど良いCAFEを探していたので次回行ってみよう。

会計時に「もう会えなくなっちゃうんですね」「新しいお店の方にもたまには来て下さいよ」「また行きます」なんて会話をしてから最後に初めて名前を聞かれた。馴れ馴れしく話しかけるのも迷惑かと思っていたが、これはもう少しフランクに話しかけた方が良いのだろうか[揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート]
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久しぶりの飲み会 [日記]

土曜日は久しぶりの大学時代の友人との飲み会でした。

1次会は新宿3丁目のいつものお店。3人か4人で飲んでいたのだが、今回は幹事が広く案内を出したおかげで7人。あまり人数が多くなると内輪話が出来なくなるが、久しぶりに来た2人は会うのは卒業以来らしかったのでまぁそれはそれで良いか。2次会は電車で西口に移動して焼き鳥屋。しかし2次会に行くのに電車移動って…。

内緒話で友人の1人がマンションを購入していた事が判明。いやそれだったら恒例のお披露目会を…と思ったが妻帯者だし中古だし10年くらい済んだら売って引っ越すので仮の住まいなので勘弁してくれと言う事だったので、落ち着いたらインテリアの参考にしたいので見せてくれと言っておくだけで暴露して大騒ぎするのは何とか押し留まる。

いつもは泥酔してカラミ酒になるのだが、さすがにもう反省して酒量も控えめに…発言も抑えめに…何か言われても右から左へ流す流す、と上品なお酒に努めたら全然ストレス発散できず。いやこればっかりは仕方が無いのだろうと諦める。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Macのデスクトップメニューにディスク容量を表示させる事に四苦八苦 [パソコン]

macのメニューバーにディスク容量を表示させるので一苦労。

映像ファイルなどをかなり操作しているため、ハードディスクがアッと言う間にパンパン。気がついたら残り0GB…なんて事が度々あったので、"QuickDisk"と言うメニューバーにディスク容量を表示してくれるソフトを使っています。ところがこの表示が最近おかしい事に気付きました。

かなりディスク容量が空いているのに"QuickDisk"で表示される残り容量が全然減らないんです。ハードディスクを右クリックして「情報を見る」でディスク容量を確認すると500GB中残容量450GB、なのに"QuickDisk"では残り250GBと表示されるアレ〜。サポセンに問い合わせてみようかと思ったがどうやら英語でないとやりとりが出来ないらしい。

仕方が無いので同様の機能を持っている"FreeSpace"や"FreeSpace Tab"を使ってみるが、やはり残り容量250GBと表示される。これはアレだ…ソフトが悪いのではなくディスク容量の読み取りに問題があるのだろう。がそこら辺はOSに絡んでくる所なので手の出しようがないなぁ…と思いつつネットを色々調べているうちにフト思いついて、アップルメニューから「このMacについて」を選び「詳しい情報」からストレージを見てみると"バックアップ"と言う見慣れないものが200GB近く消費している何じゃコレ。

ネットを調べてみた所、どうやらTimeMachineの予備のバックアップらしい。TimeMachineをONにしておくと一定時間毎にTimeMachineによるバックアップが行われるが、それ以外の時間もバックグラウンドで空いたディスクスペースにバックアップを作成しておきTimeMachineが起動した時にそれらをまとめて保存するらしい。あくまでも二次的なバックアップなのでディスク容量が減ってきたら自動的に削除されるらしく、それでディスク情報には表示されなかったらしい。いやそれならアプリの方もそこは抜いて表示してくれれば良いのに。

表示される残容量と実質の残容量が違うのはどうにも気持ちが悪いのでもう残容量を表示するのは諦めようかと思ったが、もしかしたらとネットを調べたらありましたバックアップを停止する方法が。3通りの方法が有り、①TimeMachineをOFFにする(←いやそりゃそうでしょうけど、それじゃ意味が無い)②コンソールからコマンドを打ち込んでシステム設定を変える(←いやそれはちょっと怖い)③OnyXと言うメンテナンスソフトに停止する機能がある、の3つ。ここはもう文句なしで③を採用。

元々OnyXは一時入れていてメンテナンスに使っていたのだが色々面倒なことがあって削除していた。自分のPCは自分しか使わないのでパスワードを設定していないのだが(なんて事をブログで堂々と発表して良いのかと言う疑問もあるが)、OnyXを立ち上げると最初にパスワードを聞いてきてそこは何故かパスワードを何か設定しておかないとOnyX自体が立ち上がらないのだあぁ面倒くさい。

取りあえずOnyXを使う時だけパスワードを設定して、試しでバックアップ停止をしてみたら簡単にバックアップに使われていた容量がなくなりました。そして"QuickDisk"の残容量もようやく実容量を表示してくれるようになりました。いやこれでめでたしめでたし…。

ちなみにこのTimeMachine用のバックアップはノートPCだけでデスクトップではこの機能はないらしい。確かにデスクトップでは正しい残容量が表示されていたのは気になっていた。いやそれにしてもなんでノートPCだけ?

2013年6月25日(火) 仕事でお疲れ [日記]

本日も6時に目覚めたのでそのまま起き上がり8時出社。なんで6時かは後で。

本日のお仕事は社内のスタジオで仕事に使う画像の撮影。午後から始める予定であったが、さすがに8時出社だと午前中が長いので早々に開始。本当はエアコンをガンガンに効かせて作業をしたかったのだが、同室で別の人が作業をしているため遠慮してそのまま作業を始める。

しかし照明をガンガンに照らして被写体の近くであんな事やこんな事をしながら撮影するので、照明の熱気で汗ダラダラ。昼休みを挟んで何とか15:00終了。撮影した画像を整理して次の作業をして貰う人に渡して、出来上がってきた物をちょっと自分の作業で使ってみる。まぁ出来としてはそこそこ。

しかし重い荷物の運搬をしたわけではないのだがやたらと疲れた、足がフラフラする。やっぱり照明で汗ダラダラのおかげで体力を消耗したと言う事だろう。何とか夕食を食べて軽く仕事をする所までは来たがその時点でギブアップ。まだ7時であったが2時間近く早く出社したので実質9時、もう良いでしょうと言う事で自主的に退社。しかし電車で座って寝れたおかげで少し元気が出てくる。

別にサマータイムと言うわけで早起きしているわけではないのだが、1回早めに睡眠剤を飲んだらいつもより2時間近く早く気を失うように就寝。2時間余計に寝れると思ったのだが、単に2時間早く目が覚めるだけであった。そんなわけで最近はその癖を持続して早寝早起きをしていると言うわけ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

誕生日を人間ドックで過ごす [日記]

今週は誕生日があったが特にめぼしいイベントもなし、まぁ歳も歳なので。

木曜日は誕生日であったが、ちょうどその日は人間ドックの日。まぁ誕生日を人間ドックで過ごすと言うのも何か象徴的でもある。帰宅すると注文していたMacBookAirが到着していたので、結局PCの立ち上げでその日を過ごす、まぁ冴えない誕生日と言うのはいつもの事なので。

土曜日はマンションの下水道の清掃。何やら機械を持ち込んでキッチンと台所と洗面所の下水道の掃除。洗面所とお風呂の下水口は一応掃除しておいたが、キッチンの排水溝の掃除を忘れており蓋を外したら意外と汚れているのに汗。その後、それのおかげで午後に変えて貰った病院に行ったついでにヨドバシに寄って帰宅。

日曜日は都議選選挙。投票所の近所の小学校に着いてさぁと思ったら投票用紙を忘れてきた事に気付きガーン。後にしようかとも思ったが、夕方以降出かけられるか分からなかったので取りに帰る。あぁ面倒くさいがこれが都民の義務なので。

基本それ以外は自宅でゴロゴロ、自宅の居心地が良すぎて出不精になっているのが困った所。

昨日もそうであったが本日も空には絵で描いたような見事な入道雲。
P6230768.jpg
いよいよ夏が近いと言う事なんでしょうか…と言うか梅雨は?
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

MacBookAir 2013買いました [パソコン]

唐突ですが、MacBookAir 2013買いました。

そもそもはMacで編集した映像をiLinkからDVデッキ経由でブルーレイデッキにダビングするために、iLink端子のついているノートブックが必要だったのだがMacBookProしかなかったため2年くらい前にMacBookProを購入。しかしブルーレイへの焼き込みは結局ファイルベースで完結できるようになり、そうなると逆にMacBookProの重さが気になる(しかも15インチなのでなおさら)。

アップルの思惑通りにDVDレスのAirに移行するのは抵抗があったがやはりあの軽さは魅力的。13インチと11インチで散々迷ったが、デジカメで撮影した画像を取り込むためにSDカードスロットはやっぱり欲しい。と言うわけでWWDCでHaswellの新しいMacBookAirが発表されたのを機会に思わず13インチをプチッと。

店頭では発表翌日から販売されていたようだが、Apple Storeでカスタマイズして注文したため結局1週間後に入手。配送経路を辿るとどうやら中国深圳で組み立てられて空輸されてきた模様、そりゃ1週間かかるわけだわ。
IMG_0100.jpg
IMG_0102.jpg
折角なので今回は開梱前と箱を開いたところを写真に撮ってみた。

Apple Storeで購入した時に会計時にお薦めでジャケットはどうですかと聞かれ、いつもは裸で使っているノートブックであるが今回はちょっと試してみようとこちらもポチッ。
IMG_0106.jpg
写真では白のジャケットに見えるが実際はほぼ透明のジャケット。思った以上に良い感じではあるが、上面端のちょうど良い所にメーカーのロゴがしっかりと彫られているのだけが残念。

TimeMachineでMacBookProのデータをそのままコピーすれば立ち上げは一瞬で終わるのであるが、折角の機会なので中身を全部キレイにしようと必要なソフトを厳選してインストール。いつものようにメールの設定でやや手間取るが何とか約半日かけて立ち上げ完了。
IMG_0120.jpg
2、3日使ってみた感じではやっぱり13インチは画面の大きさと本体の大きさ重さのバランスがちょうど良い。ヨドバシに行った際に再度11インチを見てみたがやはりこれだとさすがに画面が小さすぎる気がする。
IMG_0115.jpg
そしてアップルストアで散々触ったのに全く気づかず購入して初めて気づいたのがこの電源ボタン。他のキーボードと全く同じボタンになっており、一番端にあるとは言えどうしても間違って押しそうで怖い。まぁ押したからと言ってすぐに電源が落ちるわけではないが、電源ボタンだけはちょっと違う形にして欲しかったかも。

アップルが宣伝文句で謳っているように丸々1日使うというのはさすがに無理があるが(パネルの明るさや消費電力削減をしていないと言うのもあるのだが)、それでも自宅で使う分にはほぼバッテリーの残り時間を気にせずに使えるのは結構嬉しい。

OM-Dグリップ…ただしサードパーティ製 [写真]

お気に入りのOLYMPUS OM-D。再生ボタンが押しづらいとか電源ボタンが押しづらいと言うちょっとした不満はあるが、一番何とかしたかったのはその持ちづらさ。

スタイルが抜群に良いのでこれはこれで良いと思うのだが、実際に撮影する時はやっぱり右手のホールド感がイマイチ。右手はつまむような感じで持たなければならず、パネルを見ながら撮影するコンデジならそれでも良いがファインダーを覗いて撮影するOM-Dだと右手のホールドはもうちょっとしっかりしてほしい。

と言うわけでサードパーティ製のグリップ約9,000円を購入しました。
IMG_0108.jpg
IMG_0109.jpg
スタイル的にはギリギリ我慢できる程度ではあるがホールド感はばっちり。OM-Dの撮影がこれまでとは比べものにならないくらい楽になりました。

純正のグリップと散々迷ったが、あちらはバッテリーグリップとセットで20,000円オーバー。基本的に純正好きではあるが、値段が2倍以上して必要のないバッテリーグリップまで付いてくるのではさすがに手が出ない。一応そちらも持たせてもらったが持った感じはほとんど変わらず、それならこっちの安いので良いか。
IMG_0119.jpg
唯一の難点はグリップを握った時に自然に人差し指が当たるグリップの頭にシャッターボタンがなく、少し後ろにずらさなければシャッターが押せない事。純正のグリップだとグリップ側にもシャッターボタンが付いており、ここら辺はさすが純正ではあるがやはり値段の差に負けてこれはこれで我慢することにする。

DVD映像をFinal Cut Pro Xで編集してBDAVフォーマットでBlu-ray作成[対策編] [パソコン]

前回の記事に引き続いて対策編、いや解決したわけではなく今回の編集結果を無駄にしないための取りあえず今回だけの対策と言う事で。

前回の試行錯誤の結果分かったことは結局Cinematize Pro 3を使っている限りどうにもならないと言う事(一応出力結果をDVフォーマットにしてみたがこれもダメ)。今の所Cinematize Pro 3で変換すると元々インターレースだったビデオがプログレッシブとして変換され、それ以降何をやっても元に戻らない…と言う風に見えるんだけど(ちゃんと設定すれば解決するとは思うがさすがにもうギブアップ)。

そんなわけで結局実績のあるCinematize Pro 2を使う事で対策。DVDフォルダをCinematize Pro 2で4:3のDVフォーマットでまず書き出す。Final Cut Pro Xの編集結果はそのまま活かしたいので、プロジェクトを右クリックして「プロジェクトファイルを再接続」を選択。Cinematize Pro 2で作成したファイルを選択して再接続をクリックすると、プロジェクトに使われている画像ファイルが切り替えられる。多分映像の時間とかプロパティが一致していないとエラーになると思うが、元ファイルが同じでデジタル変換しているので基本そのまま問題なく切り替えられた。

これで作成したBlu-rayをデッキで見るとこれまで何をやっても解決しなかったエッジのギザギザが嘘のように解決。ただ記録されているファイルが4:3の映像だからか、サムネイルの左右に黒が出てしまう。何となくこれが嫌なのでもうちょっと対策。

プロジェクトファイルを再接続までは上記と同じ。この後、プロジェクトのプロパティを開いて解像度を720x480 DV Anamorphicを選択、レートは29.97i。
P6160760.jpg
これでプロジェクト自体は16:9に切り替わるが元画像が4:3のままなので、このままでは左右に黒が出てしまう。

ここで登場するのがビデオのプロパティ。
P6160762.jpg
ここの優先フィールドの上書きを「未設定」、アナモフィックの上書きを「ワイドスクリーン」に設定。場合によっては16:9の1回り小さい16:9(上下左右に黒)となってしまう場合があるので、その時はプロジェクトのビデオ全体を選択して同じ設定切替をするとうまく直るみたい。

これで何とかサムネイルも16:9に収まりました。ファイル自体も16:9で記録されているので問題ないはず。4:3と16:9は縦横比が違うだけで画素数はSDであれば720x480で変わりないはず、アスペクト比を変えても解像度は変わらないはずなので大丈夫だと思うんだけど…。

と言うわけで何とか今回の編集結果を無事Blu-rayに保存することが出来ました。しかし各ソフトを本当に正しい設定にしてあげれば本当は問題なく出来るはず…だと思うのだが。取りあえずCinematize Proはうまく使いこなせないので、次回はiSkysoft製の「究極動画音楽編集」(HDの編集用に購入)を使ってトライしてみましょうか。

DVD映像をFinal Cut Pro Xで編集してBDAVフォーマットでBlu-ray作成[試行錯誤編] [パソコン]

DVDをFinal Cut Pro Xで編集してBlu-rayに焼く作業で四苦八苦、いや結局解決していないんだけどね。今回も長いよ〜。

これまで色々試行錯誤して以下のような手順で編集したDVDソースをBlue-rayに焼いてます。
①DVDフォルダをCinematize ProでDVフォーマットに変換してQuickTimeで保存
②それをFinal Cut Pro Xに読み込んで編集
③編集済みのファイルをCompressorに送りBlu-ray用の.h264(映像)と.ac3(オーディオ)を作成
④この2つのファイルをMacからWindowsにコピー
⑤WindowsのTMPGEnc MPEG Smart RendererでBDAVフォーマットでBlu-rayに焼く
⑥作成したファイルをBlu-rayデッキにコピーした上でまとめてBD-Rに焼く
あぁ面倒くさい。

①のCinematize Proは3がリリースされて既に入手済みなのだが、いまだに2を使っている。2を使うと元のDVDが4:3でも16:9でも4:3のQuickTimeを作成してくれるが、3だと16:9のDVDは16:9のQuickTImeが出来る。当初Final Cut ProからBlu-rayフォーマットに変換する時に、Final Cut Proで再生したものをiLink経由で直接Blu-rayデッキにダビングしていたのだが、その際に16:9でFinal Cut Proに取り込んだファイルは上下に黒が出てしまうので4:3映像を作成してくれる2を使っていた。TMPGEnc MPEG Smart Rendererを使うようになって16:9で処理しても大丈夫そうだったので、今回3を使って16:9のProRessファイルを作成してFinal Cut Pro Xで編集してみた。

しかし最初TMPGEnc MPEG Smart Rendererに取り込んだファイルが "Rescue" 扱い(再エンコードが必要)になってしまった。いやビデオの各パラメータを全て確認したが特にフォーマット違反はないはずだが…と販売元のペガシスに問い合わせてみたが原因不明。しかしストリームを引き取って解析してくれたのはさすがペガシスのサポートは行き届いている。結局原因不明で、確かにフォーマット違反はしていないのだがフィールド判定の所でエラーが出ているらしいとの回答。この時点では試しでやってみたCompressorのフィールドコントロールを「下優先」にしたら "Rescue" が解消されたのでこれで良いとしよう…と思ったらその数日後にリリースされたバージョンアップで全て解決されていたおぉペガシス、レスポンス速い。

これで全て解決…と思ったが実際に出来た画像を見てみると何かおかしい。フィールドが反転しているような、エッジ部分のフィルタがおかしくなっていて折り返しが起きているような画となってしまった。
P6150750.jpg
これを何とかしようと四苦八苦。まずはCompressorのフィールド制御を色々変えて見たがどの設定にしても改善はされるが解決はしないう〜ん。

ネットを色々調べてみるとCompressorの設定は後処理で、根本的にはFinal Cut Pro Xの設定を変えなければ行けないらしい。どこを変えれば良いかと色々調べた所、下記の2つを発見。

まずは新規プロジェクトを作成する時のビデオフォーマットの設定。
P6160760.jpg
最初のビデオストリームをプロジェクトに登録した際に最適なフォーマット(SD/HD、プログレッシブ/インターレース、フレームレート)が自動的に設定されるらしいが、ここがプログレッシブになっていた。いやDVDは基本インターレースなのでここはインターレースにしないとならないでしょ。

次に弄ったのはイベント(ビデオ)のインスペクタ。
P6160762.jpg
ここではプロジェクトで設定された各種フォーマットを書き直してくれるらしい。優先フィールドの上書きとアナモフィックの優先を色々と調整。

これで解決する組み合わせがあるはず…と思って1週間ほど色々な組み合わせを試して見たが結局どれもダメ。そんなわけでギブアップ、しかし折角編集した結果を捨てるのはさすがに忍びない、と言う事で対策編は次回に。

ガリレオ #8 演技る [テレビ]

録画して置いたビデオを2週遅れで見る。本日のゲストは蒼井優、劇団の女優役で愛人である劇団代表を殺害する役で出演。

この手のドラマは悪役に魅力があると俄然面白くなる。そう言う意味では前シリーズでは深田恭子が犯人だったエピソードがベストだと思ってたのだが、今シリーズはそう言うのがこれまでなかっただけに期待大(ゲストが犯人役は大沢たかおや夏川結衣の回があったがどちらも基本的には良い人なのでちょっと意味が違う)。

若手女優の中では演技力や存在感がダントツの蒼井優だけあって、やや演技過剰な所もあったがそれも含めて見応えありました。女優役と言う事でそのふてぶてしい存在感の前では福山雅治も吉高由里子も太刀打ち出来ないが、これくらいでないとやっぱり面白くない。もっとこの手の実力派のふてぶてしい犯人を出して欲しいものよ。

トリックに関してはまぁいつも通りツメが甘い。最初の電話のトリックなんてアリバイを聞いた瞬間に思いついたし、写真のトリックなんて今時多重露光や照明を月に見せかけるとかいくらでも出来るので意外性としてはやや不満。でも照明を消す→真っ暗な中テレビの画面だけが浮かび上がって鏡のようになる→福山雅治がトリックを解説→テレビに貼り付けてあったシールドをバリバリッと剥がす、と言う流れはドラマとしては見応えがありさすがフジテレビの演出は冴えてる。

第一のロック、第二のロックは良いが、最後に第三のロックを用意してラストでどんでん返しをするくらいでないと推理小説ファンとしては納得が行かないが、まぁ逆にそこまで満足のいく推理小説など今時無いのでこれはこれで致し方ないか。基本ガリレオは推理小説としてのサプライズが目的ではなく、スピード感のあるストーリー展開やケレン味たっぷりのお約束が見所なのでそう言う意味では凄く出来の良いドラマだと思う。

ところでそもそもは「超常現象を物理学者が科学的に解明する」ドラマだったはずなのに最近普通の推理小説になってしまっているのがやや不満。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

EOS 6D…ここがこうだったら [写真]

EOS 6Dを購入して1週間経ったわけであるが、気になった点をいくつか。

■やっぱりホワイトバランスのボタンが欲しい
7Dと違ってホワイトバランスはボタン一発で変えられず、メニューから辿っていかなければならないのがやっぱり面倒。ホワイトバランスを間違って撮影したら思いがけず良い雰囲気の写真が撮れたように、やっぱりホワイトバランスって重要。マイメニューに登録してすぐに変えられるようにしているが、MENUボタンが左側にあるので一旦持ち直さないとならないのが思った以上に面倒、やっぱりカスタムでどこかのボタンに割り当てられるようにしてくれないかな。AF-ONボタンはいらないのでここに割り当ててくれると嬉しいんだけど。

■「オートライティングオプティマイザ」と「HDRモード」
厳密には違うのであるが、ザックリ言うとどちらも逆光による黒つぶれを防ぐのが目的…だよね。それなのにオートライティングオプティマイザを設定してもHDRモードをONにすると、オートライティングオプティマイザ(長いよ)が自動的にOFFになってしまうと言うのはどうも使いづらい。目的が同じでどちらかしか選択できないのなら、同じメニューにまとめた方が分かりやすいと思うんだけど。

■「長時間露光のノイズ低減」と「高感度撮影時のノイズ低減」
これも同じで、どちらも目的は夜景などの低照度時のノイズ削減…だよね。夜景撮影時に三脚に固定してシャッタースピードを遅くした時のノイズを削減するのが前者、手持ちでISO感度を上げて撮影した時のノイズを削減するのが後者。でも実際の撮影時はどこかに固定するか手持ちで何とかするのはその場の条件次第だと思うので、これも1つのメニューにまとめてくれた方が分かりやすいと思うけど。

■メニューの"タグ"が多すぎる
メニューを項目毎に"タグ"に分けてくれたのは最初嬉しいと思っていたが、いつの間にやらタグが増えて6Dではその数15いやさすがに多すぎでしょ。どのメニューがどのタグだったか探すのにさすがに迷います。まぁ下にスクロールしないでも見れるようにするために増やしたのでしょうがもう少し何とかならないものだろうか。

■SETボタンとマルチコントローラーボタンが軽すぎる
やっぱりマルチコントローラーは7Dの方が使いやすいが小型化のためにと言うのなら仕方ない。ただSETボタンとマルチコントローラーボタンが軽すぎて、どちらかのボタンを押したつもりが一緒に別のボタンも押されて思わずメニューが切り替わってしまうと言うのが頻発。マルチコントローラのみロック出来るが、撮影時のAF選択時のみロックがかかりメニュー選択ではロックがかからない。いや逆にしてくれた方が使いやすいと思うのだが。
IMG_0090.jpg
上面パネルにHDRとNRが表示されるのは嬉しいが、オートライティングオプティマイザと長時間時のノイズ低減の設定が分からないのでちょっと不満ではあるがこれも全て表示するとパネルが満杯になってしまうから仕方ないのかも。

思った以上に良かったのは「クリエイティブオート」モード。いや本当にそれっぽい雰囲気になってくれるのが嬉しい。難点はこれを使うと"負けた"気がすると言うくらいかな。

色々とあら探しみたいになってしまったが画質については文句なしだし総じて満足。使い勝手に関しては全員が全員満足と言うわけにはいかないのでこれはこれで仕方がない気もする。いやそんな細かなことをグチャグチャ言わずに撮影に専念しろと言うのは重々承知です。

ガリレオからの挑戦状…「相対速度」いや問題はそこじゃない [テレビ]

相変わらず突っ込み所満載の「ガリレオからの挑戦状」。

速度100kmの車から後方に時速100kmで飛ばしたボールは地上から見ると止まって見える…いやそりゃそうでしょ。何回も実験して止まって見えるポイントを探すと言うのがメインになっているけど問題はそこじゃない。

止まって見えるのはボールだけじゃなく、惑星のような巨大なものでも同じである事は計算で証明されている事、当たり前っちゃ当たり前。問題はそのスピードが極限の光速にまでなった時にそれが当てはまらなくなると言う事。方向は逆になるが、光速で走っている車から前方に光速で飛ばしたボールは地上から見ると光速の2倍…ではなく光速と同じになってしまうのが面白い所。それを計算で証明して、更にそれでも物理学の理論から外れていないのを証明したのが相対性理論でありこれを推し進めると時間の進み方が変わるのが理論で証明される…と言うのが面白い所なのに。

まぁそこまで突っ込むとNHKの科学番組になってしまうので、エンターテイメントとしてはキャッチーな"ボールが止まる映像"を撮影すると言う事で良いのかな。それにしてもあれで終わりとはショボ過ぎる…いや「”」は打ててないだろ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ガリレオからの挑戦状…まぁこれはこれで良いかと言う内容 [テレビ]

ドラマ「ガリレオ」のスペシャル版と言うことで放送された特番…期待しないで見たがまぁそんなものでしょうね。

しかしこう言う特番が作られるのは"テコ入れ"と言う事だろうか、それとも視聴率が良いからそれに"乗っかった"と言う事だろうか。それにしても理系君から見るとやっぱり表層的と言うか美味しい所だけ取りだしたというか…いや物理ってそう言うもんじゃないと思うんだけど。

ドランクドラゴン塚っちゃんが出てた「タンクが圧力で凹む」実験なんて常識っちゃ常識だし。本当は温度差が何度だからそれからの圧力差で起きる力がいくつ、だから堅さや密度がいくつのタンクは厚さ何cmまでだったら凹まない…と言うのを全て数字で計算した上でそれより薄いタンクを持ってくれば凹むと言うのを実験で確認する、と言うのが本当なんだけどね。

なんて屁理屈をこねるのも理系の悪い癖ですね。元々ガリレオシリーズは文系の人が理系の雰囲気を味わえるのが持ち味なのだから、これはこれで良いか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ホワイトバランスを変えてみたら… [写真]

何気にEOS 6Dでデジカメを撮ってみたら色合いがおかしくなってしまった。

あれ?何か間違えたかな…と思ったら昨夜室内で撮影する際にホワイトバランスを"電球"モードに設定したままであった。まぁ"AWB"に戻したら普通の色合いに戻ったわけであるが、これはこれで良い感じ。
IMG_0064.jpg
思いがけずCMみたいな写真が撮れてしまった。

ホワイトバランスってやっぱり難しい、こう言うのを使いこなせるようになると1人前なんだけどね。と言うかこれくらい効果があるわけだから、やっぱりホワイトバランスはボタンに割り当てて置いて欲しいんだけど。

新宿に行ってきました [写真]

折角の休日なので6Dを持って出かけてきました。

本当は定番の横浜に行きたかったのだが、お天気が良くなかったので近場の新宿へ。ヨドバシへ寄ったりコンランショップに寄ったりと、何しに行ったのか良く分からなかったが…。
IMG_0070.jpg
IMG_0072.jpg
IMG_0085.jpg
なかなか風景写真でピンとくる写真が撮れないのはまだまだ修行不足。

2013年新型Mac Pro…で配線は? [パソコン]

去年も早朝に起きてMac Proのマイナーチェンジにガッカリしたが、今年は「?」と言う感じ。

まぁ"チラ見せ"らしいので確かな事は分からないがこの筐体は色々な意味で???
mac-pro-mid-2013-01.jpg
電源ボタンがあることからこれが正面だと思われる。見た目は確かに他のPCとは違ったアップルらしい格好良さはあるが、これが正面だと言う事は色々な接続端子だけでなく電源端子も前面にあるって事?確かにこうやって筐体だけ見るとかっこよく見えるが、実際に使う場合はこれに電源端子が繋がって外付けのディスクドライブやハードディスク、さらにモニターの配線も全部前に繋がるって事?

飾ってある筐体をグルッと回って見た動画があったが、どうやら裏は何も無さそうなのでやっぱりこれが正面…って事だよね。魔法瓶のようにグルグル回転すると言う事を聞いた気がするが、いやいやコードが繋がってたら実際動かせないでしょ。

そしてどうやら一切拡張は出来ないようで、ハードディスクを増設したかったら外付けで接続。そしてディスクドライブも無さそうなのでDVDドライブを繋げるのも外付け。いやいや、そう言うのが嫌でiMacを買わなかったのに。折角のCOOLなアップルのプロダクトなのに外付けでゴチャゴチャと色々な機器が繋がってたら台無しだと思うんだけど。

実際使う時はどうしても前面に色々な配線が繋がることになって全部台無しになってしまうはずなのに、何故誰もそれに触れないのかそれが不思議。アッと言う間に消えたG4 Cubeみたいになりそうな気もするが…。そんなわけでスッカリ新しいMac Proにガッカリして思わず前から欲しかったMac Book Airを買ってしまった良いのかそれで。

EOS 6D 試し撮り(夜景) [写真]

折角の高感度が売りのEOS 6Dなので夜景を撮ってみた。

取りあえず夜、夕食を食べに出たついでに近所を撮ったものなので被写体がイマイチなのが残念。
IMG_0055.jpg
IMG_0057.jpg
全てEF24-70mm F4.0L 手持ち撮影。

確かにキレイではあるが、あぁやっぱり被写体をもうちょっと何とかしたかった。

仕事の愚痴 2013春 [日記]

昨年から引き続き進めている仕事を抱えたまま、4月から新しい課に異動になりました。2ヶ月も過ぎて、ようやく課のメンバーにも少し馴染めてきた気もします。そんな中、仕事の相談をしている際に私が抱えている仕事について課のメンバーから面と向かれて言われました。

「個人的にはこの機能を入れる意味は全然ないと思ってるんですよね」
「我々が頑張って色々削っているのに、余計なものを入れられるとむかつくんですよ〜」

(ええぇっ?)

…いや悪気がないのも私を責めているわけでもないのは分かっているのだが(多分そうだと思うけど実は責められてたのか?)、もう少し相手の気持ちを考えた発言は出来ないものか。まぁこの会社はそう言う事を平気で言う人が多いのは前から分かっていたことだけどね。

まぁ振り返ってみると自分も平気で相手を傷つけた発言をしていたかもしれないなぁ、と思わず過去を振り返ってみる。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

駒場公園 旧前田侯爵邸 [写真]

6Dの試し撮りと言う事で近所の撮影ポイント定番の駒場公園内にある旧前田侯爵邸に行ってきました。無料で中に入れる上に、常識範囲内であれば自由に撮影できるので写真の練習にはもってこい。
IMG_0036.jpg
IMG_0037.jpg
とは言うものの、なかなか思った通りに撮影できないのが残念。試しにCA(クリエイティブ・オート)モードで撮影して見ると思った以上にキレイに撮れたのは嬉しいが負けた気分。やっぱり縦で撮った方がまだうまく見えるかとチャレンジ。
IMG_0019.jpg
IMG_0033.jpg
IMG_0039.jpg
撮影モードは基本的にはAvモードだが(絞り優先AE)どれかにCAモードが混ざっているかも。iPhotoの情報を見れば区別が付くかと思ったら全く分からずガーン。

ネコを撮りたいと思って望遠も持って行ったが1匹もおらず残念。と言うわけでレンズは全てEF24-70mm F4.0L。

駒場公園(6D試し撮り) [写真]

EOS 6Dの試し撮り、屋外編。全てキットレンズのEF24-70mmF4.0L。
IMG_0020.jpg
IMG_0025.jpg
IMG_0046.jpg
最後の花はマクロモードを使って撮影、こんなにキレイにマクロが撮れるのはかなり便利。

池ノ上(EOS 6D 試し撮り) [日記]

池ノ上、井の頭線の風景。

マンションの都合も合って池ノ上に引っ越したわけであるが、池ノ上と言う場所は結構気に入ってます。渋谷から各停で3駅なのにこののどかさ。
IMG_0016.jpg
10分歩けば下北沢の繁華街、逆側に10分歩けば広大な東大教養部や駒場公園の自然一杯。そして駅前にこぢんまりとした商店街。

住所的には高級住宅街と言われているようですが、駅近辺はごく普通の下町ですよ。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

フルサイズとフォーサーズの違いは… [写真]

と言うわけで折角フルサイズの6Dを買ったのでフォーサーズ(厳密にはマイクロフォーサーズ)と比べてみました。

本格的な比較になるとホワイトバランスやフォーカスや明るさ、画角、アングル等々を揃えなければならないのですが、仕事じゃないのでそこまでやることもないか。と言うわけでズーム倍率はOM-Dの17mm単焦点に合わせて、フルサイズは目安で34mm程度。F値は6Dのf4.0に合わせてOM-Dも4.0に設定。これで同じ被写体を出来るだけ同じ画角、アングルで撮ってみました。

OM-D + 17mm F1.8(4.0に設定)
P6070749.jpg
6D + 24-70mm F4.0L(34mmくらいに設定)
IMG_0012.jpg

これくらいの画像だとノイズとか解像度とかの違いは分からないが、背景のボケは明らかに6Dの方が大きい。これがフルサイズのおかげかと納得(OM-Dの方が左の壁の解像度がよく見えるのはピントが合っているせい、6Dは被写界深度が狭いのでここはぼけているだけ)。しかしホワイトバランスが微妙に違っているためか、背景の色が違っているのが気になる。

最初F4.0が不満ではあったが、ここまでぼければこれで取りあえず十分と言う気になってくる。単焦点F1.4のレンズがあるので本格的に背景をぼかした時はこっちを使うようにしましょう。

EOS 6D買っちゃいました [日記]

いや〜発売当初は我慢していたのだが、ついに買っちゃいましたEOS 6D。
いや理由はあるのだよちゃんとした理由が。

EOSに関しては10D、20D、…と買い換えてきて7Dを買った時点で暫く一眼レフはこれで行こうと思っていた。のだが普段使い用にOM-Dを買ったらこれが思いの外良くて、フォーサーズなので多少センサーサイズは小さいがこれで十分と言う事で7Dの出番が激減してしまった。

フォーサーズとAPS-Cの差があるとは言え、OM-Dがこれだけ良ければ7Dを持っている意味は?いっそAPS-Cを全部売っぱらっちゃおうかとも思っていた所に出たのがフルサイズのEOS 6D。

思えば最初に10Dを買った時もそれまで30万以上していたデジタル一眼が20万を切ったと言う事で手が出るようになった。フルサイズは一番安くても35万以上するし素人が手を出しちゃプロに申し訳ないと諦めていたのだが、それが6Dでついに20万切り。10Dが20万を切って手が出る感じになったのと同様に6Dの20万切りでようやくフルサイズにも手が出るようになってきた。

そうだ、中途半端にほとんど使わない7Dを持っているくらいならいっそOM-Dと比べてずっと上の6Dに買い換えれば棲み分けが出来て両方有効活用できる、おぉこれは良いアイデア…と自分で自分を納得させる。

そんなわけで7Dと、フルサイズに移行したら使えなくなるEF-Sレンズを全部売っぱらって本日買ってきました、EOS6D 24-70mm F4Lレンズセット。
P6070747.jpg
さすがにレンズも含めて30万はかなり厳しかったが、半分くらいは下取りのお金で賄えたのとボーナスを当てにしてまぁ良いかと言うことで。

雑誌の記事を見ると5DmarkIIIと比べるとかなり格が落ちると言うが、あちらは本体だけで35万近くするプロが使う業務用なのでそもそも比べるのが間違いというもの。

セットレンズもかなり迷ったのだが、もう1つの24-105mmF4はちょっと大きい。微妙な差ではあるが、望遠はほとんど使わないのでそれを削ってでもより小さい24-70mmを選択。本当は24-70mmF2.8Lが欲しかったのだが、さすがにでかいし重いし何より高い。シグマやタムロンのレンズも迷ったが、Lレンズを付けた6Dの佇まいに惚れてしまいました。

何より簡易版であるがこのレンズ、マクロ機能が付いているのが嬉しい。こんな写真が撮れました。
IMG_0003.jpg
しかしマクロ撮影すると埃だらけがバッチリ分かってしまうのが困った所。

明日はこれを持ってどこかに撮影にでも出かけてみましょうかね。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

地下化された東北沢で降りてみた [日記]

3月から地下化された下北沢駅であるが、実は隣の東北沢駅と世田谷代田駅も地下化されている。

そんなわけでどんな感じになっているだろう、と思って東北沢駅で降りてみた。シモキタ駅はホームが狭い上に太い柱がドンドンドンと立っているため、線路のすぐ近くを歩かなければならず未だに誘導員が何人も立っている。それに比べて、空いていると言うのもあるがこの東北沢駅のホームの広さは何?
P6020745.jpg
と思ったが、真ん中の柵の下を覗いてみたら下を線路が走っている。どうやら最終的には東北沢駅は横方向に4本線路が並んで急行と各停を別線路で走らせる模様。シモキタ駅も地下2階と3階に急行と各停を分けるようなので東北沢も含めて複々線化すると言う事か。で取りあえず現時点では一番外側の急行専用線路を使って、内側のまだ使っていない各停専用線路の上には床を作ってホームにしているみたい。だからこんなにホームが広いのであるが、複々線化されればこの床も取り払われて実際のホームは半分になる…と言う事みたい。

それにしても地上1階の新宿駅を出た後、代々木上原で高架に上り次の東北沢に向かって一気に地下に潜り、その後下北沢に向かって4本並んでいた線路の2つがさらに下に潜り、環七を超えて梅ヶ丘でまた一気に高架に上って再び横4本の線路になる…って小田急の線路がえらいことになっている、いや設計者の苦労が忍ばれると言うもの。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

W杯後のインタビュー 吉田麻也のネタ [スポーツ]

いや〜やっと決まりましたね、W杯。

諸々あるけどみんな書くだろうからそれは置いておいて。本日ネット版の日刊スポーツに試合後の記者会見の記事が載っていたが、思わず会社で見ていて笑ってしまったのが吉田麻也のネタ。

最後は吉田が立ち上がり、床に向かって『ブラジルの人、聞こえますかー! もうすぐ行きますよ!』と、サバンナ八木の持ちネタで、少しばかりの笑いを誘った。

…「少しばかりの」と言う事は要は受けなかったって事ね。まぁサバンナ八木のネタだからと言えばそうだが、ここで八木のネタを出すのもさすがと言えばさすが。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

2013年5月30-31日(木・金) [日記]

最近飽きてきた日記であるが同じようなことが2日続けてあったので取りまとめと言う事で。

木曜日、朝いつもの時間に起き上がるが顔を洗った後、考えたら午前中は課ミーティングでどうせ潰れちゃうと考えたら出る気がなくなる。最近大学生がバカみたいに真面目に朝1から学校に行くので座れなくて大変な目に遭っている、学割で乗っているくせに大きな顔で座ってるんじゃねーよ!…とちょっと口が悪くなってくるのでこの辺で。本当はサボっちゃおうかと思ったが、精神的には安定しているので出ることにする。有給は精神的にどうにもならなくなった時のために取っておこう。

そんなわけで木曜日は遅刻しますメールを送って11:00頃出社。うちの会社は定時が廃止され基本的には勤務時間は自由になっている。管理職と決めた目標を達成できれば良くて勤務時間は自由…と言う名目ではあるが要は残業代一律カット策。勤務時間は自由というのが建前ではあるのだが、10時11時12時に出社する社員が続出したため極力9:30までに出社するようにと言うお達しが出た。いやそれって最初の約束と違うだろ!…と思うが人事に逆らうと大変な目に遭うので仕方なく泣き寝入り。

噂では月に1割以上9:30過ぎに出社すると人事から警告が来るらしい、いや本当かどうかは分からないが。既に5月は1回10:00出社しているので金曜日はちゃんと出社しよう。と思ったら金曜日、目が覚めたら既に家を出なければ間に合わない時間を15分過ぎているあわわわ。タイマー代わりに自動で電源が入るテレビのおかげで完璧な寝坊というのは滅多にしないのだがこの日ばかりは全く目が覚めなかった。取りあえず急いで支度して結局10:00出社。木曜日は「私用で遅刻」と申請したがさすがに2日続けての言い訳は無理だろうと金曜日はそのままにしておく。しかし今の所、人事からの警告は来ていないようなのでどうやら無事に5月を乗り切った模様。

最近朝の電車で座れない日が続いているため、疲れが溜まっているのだろうか。それにしても木曜日も金曜日も既にラッシュ時間を過ぎているので楽に座れると思ったら全然混んでおり結局全く座れず。あぁ全く学生の奴らは…以下自粛。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ジョナサンのカレーが… [日記]

本日は診察の日、久しぶりにジョナサンの牛肉たっぷりのカレーを食べようと思っていたのだが…。

と言うわけで診察後に目黒ジョナサンに行く。しかしメニューを見るとカレーが無いなんで!再度メニューを端から端まで見直してみるが、カレー系はオムカレーとカレーうどんしかない。あぁあのジョナサンの"いかにもファミレス"風のカレーが食べたかったのに…。オムカレーはカレーのライス部がオムライスになっているのでこれでも良いか…と思ったがカロリー1,300と言うもの凄い数値にビビってハンバーグを注文あぁ根性無し。

仕方が無いので明日「茄子おやじ」に行ってこようか、それとも近所にあるインド人が経営しているカレー屋さんに行ってみようか(←ビビっていまだに入れていないあぁ根性無し再び)。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感