SSブログ

iPhoneからGmailが読めない[解決編] [パソコン]

購入当初より「不正なSIMカードです」が頻発していたiPhone4s。GPSを使ったアプリを動かしているとカイロくらい暖かくなるのも気になっていたので、そろそろ品不足も解消されたでしょうから交換してくれないかな…と思いGenius Barの予約。さらに2日ほど前から携帯ネット経由で一切ネットワークに接続されなくなった、いよいよダメか?

と言う事で本日Apple Storeに行ってきました。やはりauのiPhone4sでは「不正なSIMカード」エラーは頻発しているらしく、交換しても発生するかもしれないが発熱の事もあるのでと言う事で新品と交換してくれました。ちなみに携帯ネットでネットワークに接続できなくなった時は全てのリセットをすれば直るらしい。

取りあえず自宅に戻ってから色々と再設定。アドレス帳もスケジュール帳もiCloudに載せているので、iCloudの登録をするだけで自動的に更新されるおぉこれは便利。そしてEZメールの設定をするが確か購入当初はこれでちょっと苦労したんだよね…と思いつつWEBのマニュアル通りに進めたら何の問題もなくあっさり完了。あれ〜と思ったらどうやら11月頃に登録の仕方を変更したらしい。まぁ最初の方法はあまりにも酷かったのでそりゃそうか。

でついでにGmailの登録もしておこう…と思ったらこれが全然出来ない。アカウントとパスワードは確かに合っている、一度消して再度入れ直したので間違えているはずはない、PCでそのアカウントとパスワードでログイン出来たので間違えているはずはない…なのにどうしてもエラーが出る何で!

Gmailは1〜2ヶ月前にセキュリティのためにパスワードのシステムを変えたらしい。会社のPCで見ようと思ったら、まず登録してある携帯のアドレスに設定を送ると自動的にパスワードが携帯に送られるので、それをPCの画面から入力しないとメールが見れなくなった。確かにセキュリティは大切だがはっきり言ってこれは我慢できないほど面倒くさい。何となくそこら辺のパスワード関係が原因のような気がしてネットで情報を色々探ってみる。

色々な対策はヒットするがどれも1〜2年前の記事。上記のパスワードシステムの変更が原因ならこれらは関係ないよね。と思いながら散々探したあげく、ようやく解決策が見つかりました。Googleの掲示板らしき所に解決策を見つけた方がいました。このページの一番最後の書き込みです。要はPCでGmailを開いてiPhone用のパスワードを自動生成し、iPhoneのGmailのパスワードにその自動生成されたパスワードを入力すれば良いらしいあぁ面倒くさい。

iPhoneの解説ではGmailはアカウントとパスワードを入力するだけで簡単に出来るとどこでも書いてあるが、それじゃ絶対接続できないはず。繋がらない人が大量に発生すると思われるのだが、ネットを見る限り大騒ぎになっていないのが不思議。

無線LANでApp Storeの接続とソフトウェアアップデートが出来ない[解決編] [パソコン]

昨年新居に引っ越したと同時に無線LANルータとMac Book Proを新調したのだが、いつものことであるがやっぱりトラブル発生、いや小さいトラブルではあるが。

取りあえずネットも見れるしメールの送受信も出来る。一通り問題なく接続できたのだが、何故か無線LAN経由でApp Storeを見ようとすると「接続できません」とエラー、さらに無線LAN経由でのMac OSのソフトウェアアップデートも「接続できません」とエラー。しかも訳が分からないことに無線LANで接続してダメだったMac Book Proを有線で接続すると問題なくApp Storeの接続もソフトウェアアップデートも出来る。そしてiPhoneやiPadでも問題なく接続できる何で!

そう言えばずっと気になっていたのだが、これまで問題なく見れていた写真が埋め込まれたメールが新居に越してきてからはずっと表示されなくなっている。もしかしたらこれも無線LANの影響か…と思い有線で繋いでみたらあっさりと表示されるガーン。ますます持って訳が分からん、やっぱりネット設定って難しい。

しかしどう考えても無線LANの設定が問題としか思えないので、無線LAN機器のメーカーにメールで質問するがどうも分からない様子。状況から考えるとプロバイダかウィルスソフトが個別にブロックしているのでは…と言うことで放り出されてしまった。

ネットを検索してみたら同様の症状が出ている人がおり、プロバイダのパケットフィルタを緩くしたら直ったらしい。いや有線では繋がっているので関係ないとは思ったが、無線LAN機器メーカーのサポートの言うには有線と無線では接続するスイッチが違うので必ずしもルーターのせいとは限らないらしい、う〜んますます持って訳が分からん。取りあえずプロバイダのフィルタ類を探してみたがどこを探してもフィルタの設定はなし。

結局お手上げ…と思ったがネット検索の時にプロキシがどうのこうのと言っていた人がいたので気になってプロキシ関係をいじってみる。すると何の前触れもなくあっさりと接続成功なんで!

やったこととしてはシステム環境設定からネットワークを選択して「詳細」を表示。プロキシの項を見ると「自動プロキシ検出」だけONになっている。取りあえずこれをOFFにして「構成するプロトコルを選択」を全てOFFに設定。これだけで接続できるようになりました。一応その前にTCP/IPの項目で「DHCPリースを更新」を押したら表示が変わった気がしたがそれだけでは繋がらなかったので関係ないとは思うが。

そんなわけでApp Storeの接続もソフトウェアアップデートも写真埋め込みメールの表示も全てうまく行くようになりました。何故かは分からないが、パソコン設定と言うのはうまく行けばOKで理由は考えちゃ行けないものなんでしょうね、ホントか?

Facebook始めました [パソコン]

かなり使い込んでいる大学時代の友人が、消息不明になっていた仲間からの友達申請により連絡が取れた、と言う事で年末に20年ぶりに会ってきたFacebook。

実名登録と言うのがセキュリティ的にどうよと思って登録せずにいたのだが、かなりの部分を非公開に出来ると言うことだったので登録してみました。参考書によると新たに友人を捜すのよりも、連絡不能になっている昔の友人を捜すのが目的だと言うことらしい。しかしぶっちゃけ…高校時代や大学時代の友人で特に連絡を取りたいと言うのもいない、何より全員男だしねぇ。

取りあえず登録して友人を検索したら最初に前述した友人2人が出てくるが、その先の友人を検索しても特に知っている友人はおらず。弟夫婦が検索で引っかかったが何となくFacebookで連絡するのもよそよそしいし…と言うわけで登録はしたが特に友達申請も出さず。Facebookの使い方としてそれじゃ意味がないのだが、まぁここは一旦置いておいて誰かから友人申請が来たら受けると言うスタンスにしておこう。

色々と検索していたら昔付き合っていた彼女が引っかかる。そろそろ40になるはずなのだが、特に名字も変わっていないし趣味や興味も変わっていないので未婚の様子。しかしこれはやっぱり…積極的にこちらから友達申請すべきじゃないよね。

トムクルーズの走り方って意識的? [映画]

ミッションインポッシブル・シリーズでアクションシーンをほとんどノースタントでやってるらしいトムクルーズ。1からちょっと気になっていたのだが、3で特に目立ち今回の「ゴーストプロトコル」でも健在だった例のアレ…そう、あの独特の走り方。

上半身をほとんど直立にして脚だけで走っている、どのスポーツ選手もあんな走り方はしない。トムクルーズの癖だろうか…と思ったが他の映画で走っているシーンが思い出せない、と言うかMIシリーズ以外で気になった事がない。

と考えるとあの走り方は実は意識してやっているのでは…と言う気がしてくる。完璧主義なトムがあんな変な走り方を矯正しないはずがないし。

スパイは全力で走っている時でもどこから攻撃を受けるか分からない。アスリートのように前傾姿勢で走っていると急な攻撃に対応できないが、上半身を直立させておけば走りながらでも反撃に転じる事が出来る。また頭を立てておくことで走りながら周囲を広く観察することも容易に出来る。もしかしたら本当の工作員と言うのはああ言う走り方をするのかも、トムクルーズはそこまでリアリズムに徹しているのか…と言うのは考え過ぎだろうか。

でもそう考えると何となく説得力があるような気がしませんか?どうでしょう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

iMovie HDからFinal Cut Pro Xに移行 その2 [パソコン]

と言うわけでビデオ編集環境の移行作業その2。やりたい事はDVDのファイルをFinal Cut Pro Xで編集してブルーレイデッキと同じフォーマットでBD-Rに焼くこと。

DVDのファイルをFinal Cut Pro Xに読み込む所まではこれまでも途中まではやっていたので問題なく完了。編集作業も解説本が数冊出ているので何とかなるでしょう。問題はBD-Rに焼くこと。何故かアップルは頑なにブルーレイを拒否しており、Windowsでは相当数出ているブルーレイドライブ搭載マシンを1つも出していないどころか、基本的にブルーレイの再生さえ出来ない。しかしさすがにFinal Cut Pro Xは業務用と言うだけあってブルーレイへの簡易書き出しメニューが付いている。業務用でありながら簡易書き出しと言うのはどうしたものかと思うが、一番心配なのは圧縮効率。簡易なので画質はあまり期待できない気がする。と言うわけで取りあえずFinal Cut Pro XからはQuick Timeで書き出し、Compressorで圧縮とブルーレイへの書き出しを行うこととする(一応Compressorには圧縮パラメータの調整があるのでまだましな画質ではないかと)。

そんな事をして何とか10分程度のブルーレイを作成してみる。デッキで再生してみると取りあえずメニューが出てちゃんと再生できる。しかしブルーレイデッキのハードディスクにコピーしようとすると「コピーできません」のエラーメッセージが…ガーン。もしかしてCompressorで焼く時にプロテクトONでやってしまったかと再度1つ1つ手順を確認しながら作り直してみるがやはりコピーできない何で!

ネット情報などを色々探してようやく原因が判明。ブルーレイにはBDMVとBDAVと言うフォーマットがあり、BDMVはDVDのDVDビデオフォーマットに相当し市販のブルーレイは皆このフォーマット。メニューがある代わりにパッケージとしてまとまっているのでファイル個別の操作ができず追記も不可。BDAVと言うのはDVDのDVD VRフォーマットに相当しブルーレイデッキでテレビ放送したものを記録する時はこのフォーマット。各番組が個別ファイルとして認識され、ファイル単位での削除や追記が可能。どうやらFinal Cut Pro XやCompressorでブルーレイを作成するとBDMVフォーマットでブルーレイが作成されるため、ブルーレイデッキへのコピーが出来ないらしい。

それじゃBDAVモードでブルーレイを焼けばいいのだが、これが何故か出来ない。Toastのデータコピーモードでファイルを書き込めば良いようなのだが、圧縮をする段階がない上に正式なBDAVフォーマットではないのでブルーレイデッキでは読み込めないガーン。Toastの最新版かPremireを使えばBDAVで書けるのだろうか、それともブルーレイでは先行しているWindowsソフトを使わなければならないのだろうか。

と言うことでWindowsソフトをちょっと調べた所、どうやら手持ちのVAIOにBDAVでライティングできるソフトがデフォルトでインストールされているらしい…あぁ灯台もと暗し。

そんな訳で何とか成功した手順は以下の通り。まずFinal Cut Pro Xで編集した素材を取りあえず圧縮フォーマットを変えずにそのままQuick Timeで書き出し。それをCompressorに読み込んで圧縮レートなどを調整してブルーレイを作成。このブルーレイはBDMVフォーマットなのでVAIOのClick to Discで映像をVAIOのハードディスクに取り込む。それを今度はVAIOのVAIO Content ExporterでBDAV(メニューなしBD)でブルーレイに書き込む。Click to Discは入出力を色々変えられるので、Compressorで作った映像をNASのハードディスクに置いてそこからVAIOに読み込んでそのままBDAVでブルーレイに書ければ速いのだが、何故かClick to Discではネットワークからブルーレイへの書き込みが出来なくなっている何で!

取りあえず作成したブルーレイをブルーレイデッキに入れると地デジを録画したものと同じような形で見え、ファイル単位でハードディスクへのコピーも問題なく出来た。まぁ諸々面倒な所もあるが、時間がかかる処理はMacやVAIO単体で出来るので取りあえずこれでやってみましょう。

iMovie HDからFinal Cut Pro Xに移行 その1 [パソコン]

引越しを機会に前から変えたかったビデオ編集環境を変更しました。マニアの覚え書きなので読者おいてきぼりで突っ走るよ。

これまではVHS、DVD、DVのSD映像をDVテープにリアルタイムでダビング、さらにDVテープからiMovie HDにiLinkでリアルタイムでダビング、iMovie HDで編集した後で更にリアルタイムでDVテープに書き出して、それをiLink経由でブルーレイデッキにダビング。しかしDVの場合、テープベースなのでトラッキングミスを起こす場合があるのでブルーレイデッキにダビングした映像を全部一通り流してチェックした後、ようやくBD-Rにコピーして完了。と実際の編集以外の所でやたら手間がかかっている上に、リアルタイムダビングなので1時間の映像を作るのにダビングだけで5時間かかる。おまけに使っているiMovie HDは既に5、6年前にバージョンアップされてサポート対象外であるだけでなく新規で入手することも出来ない状態。ちなみにバージョンアップされたiMovieを使っていないのは新しいiMovieがあまりにもバカだから。

しかしiMovie HDもどこかのタイミングでOSのバージョンアップと共に動かなくなる可能性が大きく、既に現時点ではテープコントロールが効かない状態(本当はiMovie HDからDVデッキを操作して映像の書き出しが出来るはずなのだがいつからかのOSバージョンアップから一切動かなくなったため、今はiMovie HDで再生したものをDVデッキ側で録画している状態)。iMovie HDは既にサポート対象外なので動かなくなっても知りません、代用策はありません、新しいiMovieを使ってください…アップルと言うのはそう言う会社。

と言うわけで編集ソフトをiMovie HDからFinal Cut Proに変更し全てをファイルベースでBD-Rに焼く所までをTRY。その前にまずFinal Cut Studioを使うかFinal Cut Pro Xを使うかの選択で迷う。Final Cut Studioは古いバージョンなのでどこかの時点でサポート外と言うことで動作しなくなる可能性がある。いやアップルと言うのはそう言う会社。どちらもあまり使い込んでいないのでどちらを使っても結局1から覚えるのに違いはないのでどちらでも良いのだが、Final Cut Pro Xと言うのは関係各所からの評判がすこぶる悪い…と言うよりほとんど失敗作としか思えないほどの出来の悪さ。これまで出来たことが出来なくなり、これまで調整できたものが全て自動設定になってしまっている。App Storeの評価でも星1つが続出し評価もぼろくそ。

しかしアップルは絶対自分の非を認めず今後はFinal Cut Pro Xに全面的に移行していくんだろうな。どんなに評判が悪くてもそれしか動かなければみんなそのうち使うようになるさ、アップルと言うのはそう言う会社しつこいようだけど。と言っても結局アップルのソフトは良いのが多いのは認めざるを得ず、今更Premire Proに移行する気も起きない。何とかバージョンアップでブラッシュアップされていくことを期待。

と言うわけでFinal Cut Pro XとCompressor、Motionを購入して移行作業に入るがこれがまた試行錯誤の繰り返し。以下その2に続く。

シモキタ "foodium" に感動する [日記]

年も明けて仕事も始まり初めての週末。夕食を食べに出たついでに昨年出来た新しいスーパーに寄ってみた。

元々はダイエーだったビルを取り壊して新規に建てたビルの1階と地下1階にダイエー系の「foodium」と言うスーパーが出来ました。上のユニクロや100均にはたまに行ったことがあるが、自炊をしない自分には関係ないかとスルーしていた「foodium」。折角なのでちょっと寄ってみようと入ってみたらこれがまたえらいことになっていた。
0825_01_1.jpg
地下は夜11時まで、1階は24時間営業…って24時間営業のスーパーって。と思ったが1階は主に弁当や総菜売り場。コンビニに置いてあるような弁当…よりもうちょっと美味しそうな弁当が端から端までずらっと並んでいる。そしてその反対側にはアジフライや唐揚げと言った総菜がズラッと並んでいる。そしてその奥には飲料やインスタント食品や菓子類が山のように…。電池や雑誌などもちょっと置いてありスーパーと言うより巨大なコンビニ、これは便利。

そして地下は生鮮食料品売り場…だけでなく洗剤や化粧品と言ったドラッグストアで売っているようなものまで売っている。しかもドラッグストアより品揃えが良い。ついついテンションが上がって山のような買い物をしそうになるがすんでの所で思いとどまり、取りあえず今日は何も買わず明日にしようとそのまま帰宅。

しかしこれで下北沢にはスーパーが3軒出来たがそんなに需要があるのだろうかと人ごとながら心配。24時間営業は便利で1人暮らしの身としてはありがたいが大丈夫か?と言うよりコンビニで買い物するくらいならここ来た方が良いな。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

オプションで本棚を作ってもらったのでミニコンポを置いてみた [インテリア]

マンションのリビングの1角が空いていたので前から欲しかった造り付けの本棚を作ってもらいました。

どれくらいかかるか心配であったが30万程度で出来たのは高かったのか安かったのか。本当はモデルルームにあったようなツルツルの素材のが良かったのだが、出来上がりは木製の素材を白く塗ったもの。ちょっとイメージと違う…と思ったが肌触りが良くて暖かみがあり、さらに本を並べてみたら木の素材が滑り止めになって良い感じ、これはこれで良かったかも。

前のマンションでは置き場所に困っていた本や雑誌を、端から入るだけ入れてみようと思ったらあっさり全部入りしかもスカスカ。見た感じでは小さく見えたが、腰高とは言え壁面本棚はやっぱり容量大きいわ。

折角なので10年くらい前に購入して最近ではほとんど使っていなかったミニコンポを置いてみる。相当古いミニコンポであるがこうして見ると思った以上にマッチしていて良い感じ。
PC220487.jpg
少しテレビの視聴時間を減らしてFMを流しておく時間を増やそうと思ったらFM全く入らず。やっぱりアンテナがないとダメかなとアンテナを購入して繋いでみる。取りあえず見栄えは置いておいて伸ばしてセロテープで貼り付けてみたが全く入らず。色々と角度を変えると微妙に入る位置があるようだが、ノイズが多すぎて使い物にならずガーン。

やっぱり谷間に建設されたマンションだけにFMは入らないかな、と思ったがミニコンポのFMアンテナの端子とリビングのテレビ端子が同じ形であることに気づく。屋根に設置されたアンテナならFMも入るかもしれないがうちはケーブルテレビなので無理か?さすがに壊れることはないだろうと思いつつ取りあえずミニコンポのアンテナ端子とリビングのアンテナ端子を繋いだらあっさりとキレイにFMが入る。

そんなわけで価格以上におしゃれなコーナーが出来ました。

"I love you & I need you ふくしま" 猪苗代湖ズ [音楽]

チャリティソングと言うのは苦手なのでスルーしていたが、紅白で聴いたら意外と良かったのでちゃんと聴いてみました。

東北出身のミュージシャンが集まって…と言っても作詞作曲ボーカルがサンボマスターの山口隆なので基本的にはサンボマスターの曲とほぼ同じそりゃ良い曲なわけだ。チビ・デブ・メガネ・ブサイクとロッカーらしからぬ風貌ではあるが、熱く歌う山口隆のボーカルにはもの凄い説得力があります。今の日本の歌手の中でもトップクラスなのではないかと思う。ボーカリストにとってテクニック的に巧い下手と言うのはそれほど大きな問題ではないのだよ。

PVは色々な人が1フレーズずつ交代で歌っていくと言う形。BOOWYの「季節だけが君を変える」やBOOMの「島唄」と同じパターンではあるが、このPVの面白い所はさり気なく芸能人が混ざっている所。

阿部寛、荒川良々、笑福亭鶴瓶、風間杜夫、小西真奈美、西田敏行は分かったがそれ以外にも数人の芸能人が入っている模様。京都人は船越英一郎かと思ったがWikipediaを見る限り違う様子あれ〜。

元々サンボマスターはメッセージ性の強い歌を歌っているので、こう言うチャリティソングには山口隆のボーカルはよく似合う。電車でPVを見ていたら思わずうるっと来そうになりやばい所であった。
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ミッションインポッシブル•ゴーストプロトコル見に行くか迷い中 [映画]

ミッションインポッシブルシリーズは好きです…特に1と2が。

世間一般ではトムクルーズの映画と認識されていると思うが、1と2はチト違う。1はヒッチコックフリークのデパルマがサスペンス調に仕上げ、お得意の凝ったカメラアングルを駆使した実はかなりマニアックな作品(実はアクションシーンも意外と少なかったりする)。

それに対して2はジョン•ウーが独自の臭いほどのスタイルと仰々しい派手なアクションで極上のエンターテインメント作品に仕上がっている。特にアクションのスローダウンとテンポアップの切り替えが見事。

トムクルーズがワンマンで作ったシリーズと言う印象が強いが、そんな訳で1と2は監督のカラーが色濃く出ておりそれがトムクルーズのナルシズムとうまい具合にマッチしていた。3はアクションとしては及第点だが、監督のカラーがない点で1や2に比べて物足りない。

今回のゴーストプロトコルもアクションとしては良い出来になっているだろうと想像は付くが、コアな映画ファンとしてはプラスアルファの監督の色が無いんだろうなと言う点が不満。

まぁ細かなことを言っていないで見に行けば良いのだが正直面倒臭い…って結局それかい!
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

薬缶を新調しました [インテリア]

新居に引っ越すに当たり薬缶を新調しました。

これまでは電気湯沸かし器を使用してきたのだが、これが2年くらい使い続けていると内側が水汚れで真っ黒に。せっかくちゃんとした台所もあるのでお湯は薬缶で沸かそうかと言うことで新調しました。折角なのでキレイな薬缶が欲しい、ステンレスのピカピカのが良いか、それともホーローのちょっとレトロなのが良いか。

と思って雑誌を見ていたら「野田琺瑯」のホーローのケトルがおしゃれで良い感じ。こんなのが良いなぁ…と言うことで東京ミッドタウンのキッチン専門店に行ってきました。似たようなのがあるかも…と思ったら雑誌に載っていたそのものがありましたしかも3色全て。おしゃれで良いのだが、基本的に2人分の飲み物を沸かすようなタイプなのでやや容量が少ない、そして取っ手が一体式なので沸かした時に素手では持てないだろうなと言う事で躊躇。同じ「野田琺瑯」の大きめの薬缶もあったのだが、やや使い勝手が悪そう。結局「野田琺瑯」は諦めて一番使い勝手が良くておしゃれなこんな白い薬缶を購入。
PC220495.jpg
電気ポットでお湯を沸かしている時は沸くまで15分くらいかかっていたが、薬缶でお湯を沸かしたら3分程度で沸くのに驚く、いや常識なのか?まぁこの薬缶も取っ手の所はかなり熱くなるので直接手では持てないのだがそれくらいは良いだろう。

「野田琺瑯」と言うのはホーロー器具のかなり有名なメーカーで海外でも人気があるらしい。他にも良いのがあったので、また次回何か買いに行ってみようか。

東京に戻ってきました [日記]

昨年の30日に田舎に帰省して本日戻ってきました。冬休みも残り2日かと思うと名残惜しいもの。

しかし帰省していた3泊の間、毎日悪夢に悩まされました。布団が変わって寝苦しかったのが原因か、毎晩仕事でアップアップしている夢でうなされっぱなし。確かに新しいプロジェクトが始まり小さなグループのリーダーを任されたものの、どうして良いか分からないまま取りあえず年が明けたらと言うことで年末休みに入ってしまった。しかし年が明けて仕事が始まったらどうしたら良いのか今の所、さっぱり見当がつきません。

あぁ今年ほど年明けに会社に行くのが嫌だと思う年もないわけで。本当に何とかなるのだろうか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感